音楽

 「松よ、松よ、青い松よ」(솔아 솔아 푸르른 솔아)

ようやく2週間にも渡るレポート採点を終えて、成績を提出する。これで一段落して次の仕事に取りかからなくてはいけないのだが、色々と気持ちが沈むことが多く、元気が出ない。 こんな時にはまず温泉に入って、気分を変えるに勝るものはない。ということで、…

蘇盈之Soo Wincci「不應該勇敢」など

ちょうど1か月ぶりで書く。1か月どうしていたかと言うと、授業の合間に音楽共有サイト、画像共有サイト、動画共有サイトなどを見ながら暮らしていた。要するに趣味の世界にはまって暮らしていたわけである。 年甲斐もなくはまってしまったが、一つよく分かっ…

リンジー・スターリング『Crystallize』

アメリカの踊るヴァイオリニスト、リンジー・スターリングの曲『Crystallize』。雪原の中でバイオリンを弾く姿は幻想的で、You Tubeでの視聴回数が6000万回を越えて、2012年のトップ8位に入ったのだそうである。 この曲がとても印象的だったのは、その演奏の…

Ricki Lee 「Human」

今日は仕事が早く終わったので、CDショップに行って色々と試聴してチェックしてきた。中でもオーストラリア出身の「アメリカン・アイドル」というキャッチフレーズのRicki Leeのアルバムがとても気に入った。1月30日発売とあるから明日発売なのだが、全部…

安室奈美恵と張恵妹

安室奈美恵と張恵妹(台湾の原住民歌手、A-MEI)の並行性と共通性とに関しては、以前からとても深い関心を抱いている。この2人の音楽を比較考察したならば、東アジアにおけるポストコロニアルな数多くの文脈が明らかとなってくるはずである。また戦後の日本…

トウ福如(A-FU)「青花瓷」

この手の中国らしい抒情的な旋律には弱いです。エンドレスで何度も聞きたくなる曲です。もともとはJAY-CHOU(周杰倫)の曲ですが、台湾の歌手のトウ福如(A-FU)がカバーしたもの。 題名の「青花瓷」は染付の素焼きの花瓶のこと。花瓶を見て君を想うというと…

タイのスーパーバンド、ボディスラムの「キッ・ホッ(คราม)」

フェイスブックで紹介されていたT-POP、つまりタイのポップス。タイのポップスは初めて聴いたが、キレのいいロックと民族歌謡風の女性ボーカルとが絶妙にマッチしていて、かなり気に入った。2010年のシングルだそうだが、当時タイの政治的な情勢が不穏だった…

張恵妹(A-MEI)「讓每個人都心碎」

張恵妹・阿密特「一個人対話」

上で挙げた張恵妹と阿密特との二つのアイデンティティが対話的に葛藤している歌。そのうち歌詞を訳したいと思っている。

David Guetta 「Titanium」

この頃、気に入ってとてもよく聴いている曲。今日、歌詞が気になって確認してみたら、Titaniumは「チタン」のこと。どんな世間の非難や攻撃にも負けない不屈の意志を持った女性を暗喩しているらしい。イメージ的には、どんな銃弾の雨にも負けないサイボーグ…

イム・ジョンヒ「時計のねじ」(임정희「시계 태엽」)

ストリートミュージシャン出身ということで、抜群の歌唱力を誇る歌手イム・ジョンヒ。聞き惚れてしまう。 http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=gZYDBxPES-M

鳳凰伝奇「最荽民族風」

あまりに傑作なので張り付けておきます。中国留学生から紹介されたものですが、とてもノリのいい曲で、中国民俗音楽とラップのミックスといった所。盆踊りのように大勢の人がこの曲に合わせて群舞を踊るようです。このミュージックビデオ以外にも色々なヴァ…

ヘバラギ「私の心の宝石箱」(해바라기 「내마음의 보석상자」)

ヘバラギは80年代の学生たちにとても人気があったように記憶しています。「사랑으로(愛によって)」もよく歌われていましたが、この「私の心の宝石箱」は深く思い出に残っています。 http://www.youtube.com/watch?v=csehyMP_074

ジェイ・チョウ「蘭亭序」 (周杰倫 「蘭亭序」)

ここ数日ジェイ・チョウにはまっている。中国圏では絶大な人気を誇っている歌手である。叙情的でノスタルジックな歌からラップぽい歌まで、多様な歌を歌いこなす才能を持っている。 この「蘭亭序」などを聞くと、中国の文化的資源(伝統といってもいい)をポ…

ビヨンセ「Halo」 (Beyoncé Halo)

BSでビヨンセの特集をやっていて圧倒された。パワーというのは簡単だが、それ以上に何か神々しいもの、原始的で神聖な力に通じるものを持っている。魂を浄化させるようなカタルシスとでも言うか。あんなコンサートを生で聴けたら恍惚としてしまうのではない…

イ・サンウ「悲しい絵のような愛」 (이상우「슬픈 그림같은 사랑」)

これも懐かしのメロディー。88年の曲で、89年に日本語を教えに韓国に行ったころによく学生たちが歌っていました。大学歌謡祭の曲のようです。 http://www.youtube.com/watch?v=92h9sXxPTH4

ミン・ヘギョン「ある少女の恋の話」(민해경 「어느 소녀의 사랑이야기」)

前にも一度書いたことがあるが、ミン・ヘギョンはその名前だけ聞いても懐かしさがこみ上げてくる歌手である。80年代、大学院生時代に韓国語を習っていたころに、彼女の歌の入ったテープをもらって、毎日のように聞いていた。何とか歌詞の意味を知りたくて、…

元ちとせ「白夜」

たまたま行き当たって衝撃を受けました。こんな種類の歌を聴いたことはかつてありません。何と言えばいいのだろう。形而上学的なメッセージをさらりと日常的な言葉とメロディで歌っているとでも言えばいいのだろうか。ちょっと違う。沖縄の島歌にあるような…

IU(アイユー) 「You&I」

IUの新曲。IUってこんなに可愛かっんでしたっけ? 이렇게 IU가 깜찍한 줄 몰랐습니다. 소녀시대 윤아 계열의 깜찍함이네요. 가창력도 대단하고 참 새삼 다시보았습니다. http://www.youtube.com/watch?v=bKowlY7ZkPs

T-ara 「Cry Cry」

今日の一曲。T-araの新曲だが、本格的に映画作りの映像となっていて驚かされる。歌の物語性を映像化したということだろうか。チャ・スンウォンとキュリの演技が、とても迫真的で、本当の映画を見ているようだ。 http://www.youtube.com/watch?v=PpXrt_Qgdx8&…

FTA売国ソング

昨日、韓国でアメリカとのFTAが抜き打ち可決された。与党のハンナラ党による抜き打ち可決だったものだから、全国的にそれに対する反発が強まり、ネット上ではハンナラ党所属議員を落選させる落選運動が展開されている。 その落選運動の応援ソングとして「FTA…

彩風(AYAKAJI)のウェブサイト

石垣島を拠点として活動する仲田かおりと鳥居哲郎のユニット。残念ながら今年解散したとのこと。 http://www.teichiku.co.jp/artist/ayakaji/

メラニー・フィオナ「4AM」

もう一つメラニー・フィオナの音楽。これが元々フェイスブックで飛び込んできた曲で、題名どおりに午前4時のしっとりとした雰囲気を持っている。 http://www.youtube.com/watch?v=TgmHOcPDSso&feature=mfu_in_order&list=UL

メラニー・フィオナ「Heartless」

フェイスブックを使っていると色々な音楽も飛びこんでくる。今日フェイスブックで届いたメラニー・フィオナは、カナダのR&B歌手ということだが、両親がギニヤからの移民でインドやポルトガル系の血を引いているという混成的な出自を持っている。(ちなみ…

cojaco「いちまでぃん」

沖縄で活躍する歌姫cojacoの歌。沖縄らしいゆるやかでどこか懐かしいメロディーが、とても癒される曲。cojacoは沖縄ではかなり有名らしく、オリオンビールのCM曲「いちばん桜」を歌っているらしい。ポップスもいいが、やはり沖縄語で歌うナンバーが素晴らし…

少女時代「Kissing you」

初期の少女時代の歌は、抜群に癒されます。この愛くるしさ、絶対に人を惹きつけずにはおかない魅力はほとんど反則と言いたいくらいです。今日も大いに癒されました。 ただ、最近の日本進出後の少女時代はスタイリッシュな路線に行ってしまって、このような癒…

マイリー・サイラス「Restlessness」

アメリカン・アイドルのマイリー・サイラス(18歳!)だが、こんな歌も歌っている。ちなみにレディー・ガガもこの曲をカヴァーしているようです。http://www.youtube.com/watch?v=eaCeE9OI3ts 歌詞つきヴァージョンhttp://www.youtube.com/watch?v=IktMMlUNc…

BIG BANG「TONIGHT」

BIG BANGのことはT.O.Pが『戦火の中へ』で出ているので知っていたが、今日初めて本格的にあれこれ聞いてとても感銘を受ける。TONIGHT、最高です。日本版バージョン。 http://www.youtube.com/watch?v=1AZ72VOQQW8&feature=related BIG BANGの公式ページ(日…

D-day「我是八零後」

ついでにもう一つ、中国のラップ曲。「我是八零後」という題名どおり、「八〇後」の世代の内面風景を歌ったラップ曲。「私はまだ若いのに、心はもう死んでいる」と言ったようなかなり過激で悲観的な内面風景が歌われている。驚くが、中国の若い世代は大きな…

Amit「開門見山」

今日は大学院の入試が終わって、ひとしきり台湾のAmit(張恵妹の本名)を聞きまくる。張恵妹はブユマ族の出身で、その本名Amitで2009年にアルバム『阿密特』を出しているのだが、このアルバムがすごい。以前の張恵妹からは考えられない迫力で、どれを聞いて…