蘇盈之Soo Wincci「不應該勇敢」など

 
 ちょうど1か月ぶりで書く。1か月どうしていたかと言うと、授業の合間に音楽共有サイト、画像共有サイト、動画共有サイトなどを見ながら暮らしていた。要するに趣味の世界にはまって暮らしていたわけである。
 
 年甲斐もなくはまってしまったが、一つよく分かったことがある。今の若者はごく手近にこのような写真共有サイト(Tumblr, Pinterest, We Heart itなど)や音楽共有サイト(8Track, SoundCloudなど)があって、その気にさえなれば世界中の画像や動画や音楽を手にすることができるということである。しかも無料で、である。
 
 このことはたぶん革命的なことであると思う。Facebookは言葉の壁があって、なかなか国境を越えることができないが、写真共有サイトや音楽共有サイトは何の壁もないので、たやすく国境を越えて世界中の音楽や画像、動画に接することができる。本当に簡単なクリック一つでである。この革命性は驚異的である。
 
 この趣味の世界における国境を越えた「世界性」というべきか、ファーストフードのように好きな写真や音楽をクリック一つで手に入れられるお手軽さは、おそらくこれまでの資本主義的なありかたに大きな変更を加える可能性があるように思える。FacebookTwitterがアラブの民主化をもたらしたように、資本主義的な秩序に対する民主化の作用を及ぼすのではないかという気がする。特に趣味の世界で、この変化は急速に進行していて、お金や地域などの現実的な格差を越えた民主化を進行させている。この共有サイトによる趣味の世界化と民主化が、どこまでどのように作用を及ぼしていくのかとても興味がある。学問の世界にも着実にこのような世界化と民主化とは押し寄せているように思えるが、日本ではまだ微温的で革命の波が押し寄せている感じはしない。
 
 ただ、1か月趣味の世界にはまっていたので、少々情報疲れしてきたのも確かである。この膨大な趣味情報の波に押し寄せられていると、そのうち疲れて来るのは確かである。Facebookも1年、2年とやっているとだんだん疲れて来るのと同じである。共有サイトへの疲れがまたどのような作用を及ぼすのかも興味深いところである。
 
 というわけで、音楽共有サイトから拾ってきた最近はまっている曲を2つほど。
 
 一つは蘇盈之(Soo Wincci)というマレーシアの華人系歌手の歌う「不應該勇敢」。この蘇盈之Wincciという歌手はもともとマレーシアのミス・ワールドだったのが歌手に転身したものらしい。イギリスで留学して、博士学位も持っているし、語学も英語、マレーシア語、北京語、広東語、福建語、フランス語、日本語、韓国語、ができるという恐ろしいスーパーウーマンである。
 
 
 
 ついでにもう一つ、韓国のヒップホップグループの、Supreme Teamの「배가 불렀지(腹がいっぱい)」という曲。Supreme Teamは2009年にデビューして、ソウル歌謡大賞でヒップホップ賞を受賞した実力派のグループ。2011年に発表されたクインシー・ジョーンズに捧げられたアルバムの中の1曲。